人気ブログランキング | 話題のタグを見る

プログラム係

絵本の読み聞かせをやっているグループの
来月のプログラム係にあたっている。
26日の例会に、選書して順番を決めて持っていかなくちゃ。

毎月1回、公民館を会場におこなう、絵本を楽しむ会。
どなたがお客様においでになるか分からない。
最近は、小さな、一〜二歳の方がママと来ることが多いから
小さな子どもにも楽しめる絵本を選ぶようにしているのだけれど。

今回は、三人のメンバーで約30分の予定。
お話を語る人から
「グリムの『こびととくつや』こぐま社のを語ります」
別な、絵本を読む人から
「『くんちゃんのだいりょこう』か『100まんびきのねこ』、『はらぺこあおむし』のうち二冊」
と、連絡をもらっている。
そこへ、わたしが二冊くらい選んでプログラムをつくるのだけれど・・・・

・他が外国のお話ばかりなので、日本のを入れたい。
・同じ会場で12月20日にクリスマス特集をするので、
 わたしが当番の12月13日の会はクリスマス抜きで初冬のイメージで。
・小さな子にも楽しめる、あまり長くないもの。

以上の条件を頭に、あれこれ本棚を眺めたり、図書館で調べたり・・・
むずかしなあ〜。冬っぽいところでお風呂をいれてみるかな。
「わにわにのおふろ(山口マオ)」か「そらはだかんぼう(五味太郎)」?
ことばあそびや、詩もいいなあ・・・・
で、仮に組んでみたのが以下。

------------------------------
A案
1/めのまどあけろ・・・・・・約5分
2/(話)こびととくつや・・・約7分
3/はらぺこあおむし・・・・・約5分
4/ガオ(田島征三)・・・・・約5分
5/くんちゃんのだいりょこう・・・約7分
------------------------------

さきほど、一緒にやるメンバー(御局さま)に電話で相談したら
これが、蹴られた。うーん。

御局さま「『めのまどあけろ』は、小さい子にはむりよ」
ひだねこ「でも、〇歳児のブックスタートにもはいっている絵本ですけど?」
局「でも入れるとしても、はじめはだめ。長いお話の間に息抜きに入れたらいいわ。
 『はらぺこあおむし』の後にいれたら?
 それでも長いから、この絵本は、いつもとばして数ヶ所しか読まないわ」
ひ「全部読んでも、5分くらいですけど?」
局「それでも小さい子には長い。
 だいたい冒頭に詩が来るのは変。わたしはいつも中ほどに息抜きにいれるわ」
ひ「それって、小さい子相手の場合ですか。大きな子でも、そうですか?」
局「大きな子でもそうよ。詩がはじめに来るのは変。『ガオ』はわたし知らないし」

うーん。「はらぺこあおむし」と「くんちゃん…」の間ではなんか座りが悪いなあ。
「めのまどあけろ」は、一日の流れになっているから、できたら省略しないで全部読みたい。
「ガオ」にこだわるつもりはないけれど、割に短いし、小さい子にも楽しめるのでは?
でも、御局さまと言い合うほど、いまのわたしは元気の余力がない。
できたら、トラブルはさけたい。
(読みたい本は、別のメンバーと組のときにしよう)と内心、おもいつつ
「じゃあ、もういちど、本を選んで考え直してみますね」と、電話を切ったのだが。
今日、図書館で別な本を借りてきてもいた。

------------------------------
B案
1/いるいる だあれ
2/(話)こびととくつや
3/はらぺこあおむし
4/ガオ
5/くんちゃんのだいりょこう
------------------------------
1は、岩合光昭の動物の写真絵本(福音館書店)
シルエットで「だあれ」と問いかけ、次の見開きで順光の写真で実物がわかるしくみ。
4は、季節的に「てぶくろ」でもいいけど、外国の昔話で2と重複するので、やめにした。
でも、4も木の実をならべて絵にしているので、写真と重複するかなあ。物語だからいいかな。

お知恵拝借。おちえはいしゃく。
絵本にくわしいひと、なんかいい本ないですか。
季節的で、でもクリスマスじゃなく
できたら科学絵本みたいなので、小さい子にもわかるもの。
あるいは、日本の作家・画家さんの絵本で、5,6分のもの。
ないですか〜。

いるいるだあれ
岩合 日出子 / / 福音館書店
ISBN : 4834023036


ガオ (こどものとも傑作集)
田島 征三 / / 福音館書店
ISBN : 4834020347
by hidaneko | 2008-11-17 22:02 | ほ ん | Trackback | Comments(7)
Commented by ぐ〜 at 2008-11-19 22:19 x
冬の絵本というと、私は「手袋を買いに」が好きですが
きっとお話が長過ぎますよね。。。あ、科学でもないか。

「ふゆめがっしょうだん」とかどうでしょうか?
長新太さんの文です。
あ、でも、写真重複しちゃいますね。
Commented by hidaneko at 2008-11-19 22:59
>ぐ〜

ありがとう。そう、「てぶくろをかいに」もありましたっけ。
いろいろな絵描きさんが絵をつけていますよね。見てみましょう。
「ふゆめがっしょうだん」わたしも好きです。
「ぱ、ぱ、ぱ、ぱ」という繰り返し、長さんって詩人でもあるんですね。
もうちょっと冬になって、春が待ち遠しいころに読みたいな、と思っていました。
まだ、晩秋の気分だったので・・・(笑)
Commented by チカ at 2008-11-19 23:22 x
「いるいるだあれ」がまだ手に入ってませんが・・・きました。

『くんちゃんのだいりょこう』『100まんびきのねこ』は絵が小さくないかなぁ~って思いました。
今の時期ということで『くんちゃんのだいりょこう』なのでしょうが
それなら『たのしいふゆごもり』か、『ひぐまのあき』の方があたし的にはおすすめです。

手島さんの絵本『しまふくろうのみずうみ』『おおはくちょうのそら』など、子どもたちがとてもよく聞いてくれます。
あたしも読んでもらって、絵がはっきり見えて、とってもきれいで感動しました。

『ひぐまのあき』は先日の岩合さんのテレビと重なって、あたしのお勧め。

でも、読まれるのが12月だから冬ものがいいなら、リブリオから出ている
『ゆきうさぎのちえ』はいかがでしょうか?

と、ここまで書いて、別の方が読まれる本について発言していることに気づきました。
でも、『くんちゃんの・・・』より『ひぐまのあき』がいいとおもうんだけどなぁ~

最近、出会った本に『ほーら、これでいい!』っていうのがあります。








Commented by hidaneko at 2008-11-20 06:59
>チカ

いっしょうけんめい考えてくれて、ありがとう〜。
『ひぐまのあき』は、わたしも好きな本です。
手島さんの作品の中で一番じゃないかと思うくらい。
ただ、今月のはじめに、同じ会場で読んでいるので・・・・うーん、ざんねん。
『くんちゃんのだいりょこう』は、他の方が読むと決めているので、
わたしはそれを活かすように、他の本を選びたいな、と思っているのです。
『たのしいふゆごもり』ちょっと思い出せなくて、Amazonで表紙をみてきました。
片山さんのですね。いいかも〜♪ 
『ほーら、これでいい!』も、見てみました。絵がくっきりしてていいですね。
タンザニアのお話なのね。今回は外国だらけになるので、
日本のを探したいな、と思ってますが、いつか読んでみたいな。

今日、また図書館へ行って、ぐ〜やチカが教えてくれた本をみてきます。
いろいろとお知恵をありがとう〜! 
こうやって、教えていただいて、すごくうれしい〜
Commented by チカ at 2008-11-20 17:54 x
今日の勉強会で他のメンバーが読んだ絵本で、いいなぁ~って思った絵本です。
やはり、手島さんを出すメンバーがいました。

『しまふくろうとふゆのつき』
小学校5年生のクラスへ行くときのプログラムにと。

『ぞうとかぼちゃ』小学校2年生向きにと。
福音館のかがくのともで、あべ弘士さんの本です。
なかなかおもしろかったし、冬で始まって冬で終わってるからいいかなって。
Commented by hidaneko at 2008-11-21 10:00
>チカ

昨日は図書館へ行って、手島さんの絵本のうち
冬っぽいのをあれこれ読んできました。

>『しまふくろうとふゆのつき』
なかなか良い本だな、と思いました。
小さい子向けじゃなくて、年長さん〜小学生ならいいな、って。

「ぞうとかぼちゃ」しらなかったけれど、2008年10月号でしたね。
http://www.fukuinkan.co.jp/magadetails.php?goods_id=20557
面白そう。図書館で見てみます。
Commented by hidaneko at 2008-11-21 13:39
>チカ

雨風の中、図書館へ行って借りてきました。
「ぞうとかぼちゃ」いいですねぇ〜
うちの、コンポストの土から生えたカボチャや、トマトを思い出しました。
すてきな本をご紹介、ありがとう〜♪


<< 今日のムダ遣い 助っ人、大いに助かるが… >>