人気ブログランキング | 話題のタグを見る

傷の手当て

抜糸後、病院からの帰り道、薬局によって、BAND-AIDキズパワーパッドを買う。
縫合が解離した傷は、自己責任において直すことに決めたんだ。
外傷の治療に関して、わたしは夏井睦先生のラップ療法の信奉者。
ちょっと補足。
昔ッからわたし、おてんばで生傷は絶えなかったのだけど、傷負けするタチでなかなか治らない。それで傷の手当てには以前から興味があったのです。介護人として蓐瘡治療にも関心があったし。
それで、テレビで傷の新しい治療法として、ラップ療法が紹介されたとき、「おや?」と気が引かれたの。サッカー選手が膝の擦過傷にラップをあてて治していた。傷を水で洗って家庭用ラップをぴっちりまいて終わり。それできれいに治っていた。「へえ!」と思った好奇心旺盛わたしは、自分の傷(擦り傷や包丁でのちょっとした切り傷)でさっそく試してみた。痛くないし、治りが早いことを実感。
そのあと、奈良の開業医ひろ先生から、湿潤法として、夏井先生のサイト新しい創傷治療「消毒とガーゼ」の撲滅をめざしてを教えていただいた。「ああ、わたしがしてたのは、これだったのね」と、サイトをむさぼるように読んで、消毒薬の害について納得。以来、バーサンの傷にも、わたしの傷にも白色ワセリンとラップで治してきたのです。
そこへ、たまたま薬局でみつけたのが、キズパワーパッド。へえ、湿潤療法が製品化されたの〜♪と思っていたら、サイトにも薬局で買える創傷被覆材として紹介されていました。


これまで自分で治療してたのは、日常のほんのちょっとした傷だった。
今回は、手術のあとだし、形成外科にでもかかったほうが…?
とも思ったけれど、またもや「シューッ、ペタン」や「イソジンばしゃばしゃ」じゃいやだ。
かといって、湿潤法をとらない医師に素人が
「消毒とガーゼは使わないで」と説得できるものでもない。
夏井先生のサイトから、術後の縫合創離開の治療をみつけだし、こんな大きな傷も湿潤法でなおるんだから、と心を静める。(↑傷の写真があるので、その類いに弱い人はご用心)

手の手術をした医師は、「水にぬらしてもいです」と言っていたし、
湿潤法では、患部の汚れは水と石けんで洗い流す、と言っているので
まずは、風呂を沸かして、ゆっくり入る。手は紙バンソウコウのまま。
上がってから、洗面所で、濡れたバンソウコウをはがし、傷口ふきんも水道水で洗う。

やっぱり、傷口がひらいていた。
2.5センチの傷に針目は4つ、かなり粗い縫い目だなあ。
下7ミリほどはくっついて、黒っぽいスジになっているけど、
上の方は開いて、ふちが白っぽくなっている、中の赤みもみえる。出血はそうない。
そっと水気をぬぐい、傷の付近は綿棒で水気をとり、パッドを貼る。大きめサイズ。
消毒もしないし、薬もつけない。押さなければ痛みはない。
ひとまず、これでよし、ということにする。
by hidaneko | 2006-07-06 13:38 | からだ | Trackback | Comments(2)
Commented by ひろ@奈良 at 2006-07-09 17:21 x
原因はわかりませんが、表層の皮膚の血流が悪かったんでしょうね。だから白っぽいのでしょう。でも、それで傷は治っています。心配なら、絆創膏を傷に直角に、傷を寄せ集めるようにして、貼ればいいです。
Commented by hidaneko at 2006-07-09 21:23
>ひろ先生
コメントを読んで、ほっとしています。
過去日記で日付を遡って書いていますので、抜糸から3日後の今現在、傷はかなり治ってきています。上の方もくっついて、まん中あたりが、少しふさがってないだけです。


<< バーサン訪問 いよいよ抜糸 >>