人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「介護認定者実態調査」市の介護アンケート

無作為のアンケートにあたって、
市から調査用紙が送られてきた。
前半は、宛名ご本人=要介護者当人の立場で
後半は、介護する人、家族などの立場で
回答するようになっていた。

幾つかの選択肢から一つ、あるいは複数回答可ということで。
ご本人の家族構成や収入の道
健康状態や日常生活の状況
介護サービスの利用状況
 要介護度、要介護になったきっかけ(病名等)、
 利用している介護サービス、福祉用具
介護サービスの業者選び、費用、不満度など
居住状況(どこで暮しているか、在宅か施設か)
地域包括支援センターについて
家で介護していくために、何を必要としているか。
市にどのようなサービスを望むか、などなど・・・

中で、おやっと思ったのが、
小規模住宅を改造してデイサービスやショートステイに使う
という項目。市は、大規模な施設ではなく、
そちらにむかっているのかな、と思わされた。

最後の自由記入の欄に
要介護者であるお年寄りを支援する介護保険だけど
介護する者、家族などをもサポートして欲しい、と書き添えた。

「命を見守る」という点において、
育児と在宅介護は似たところがあると思う。
ひとりでは生活が困難な人を、サポートしてあげること。
一緒に住んで、時には保育所や介護施設などをつかいながら。

育児も大変。介護も大変。
でも、赤ちゃんを育てるって、未来がある、明るいもの。
それにひきかえ、介護は、死を看取るという、先の暗いもの。

ふつう赤ちゃんは2,3年も経てばひとりで食べるし
だんだん手がかからなくなり、6年もすれば小学校にも上がる。
介護は・・・何年経てばどう、と言えない。先が読めない。

育児中のママの孤独がいわれてる。
社会から離れて親子二人きり感? 育児ノイローゼになる人もいる。
それをいうなら、介護だって、孤独。介護ウツですが、なにか?(笑)

赤ちゃんを抱えて、おんぶして出かけることはできるけど、
寝たきりの親を背負って出かけるのは・・・無理だもんね。
ま、以前より車イスで出かけられるところも多くなったけどね。
ホントに寝たきりになっちゃ、それも無理。

子育て中のママをサポートするために、子育てサロンなど公のサービスがあるけれど、
介護にも、介護をする人をサポートする何かがあったらな、と思う。

あ、わたしの場合は、ネットがあって、ホントによかったと思う。
掲示板にであえて、良い仲間と知りあえて、どんなに助けられたか。
いまでも、その仲間と連絡を取り合い、話しあえて
本当に有り難く思ってます。

なんか、アンケートなんて来るもんだから、
越し方行く末など、あれこれ考えてしまったことでした。
by hidaneko | 2011-06-20 12:14 | かいご | Trackback | Comments(2)
Commented by リバー at 2011-06-24 21:14 x
そういえば、半年以上前かな、そんなようなアンケートがあり
記入したことを思い出しました。私も
「介護する者の『介護者保険』 みたいな物が欲しい」
当事者さんは、いろんな面でみんなに大事にされたりするけど、
家族、特に介護担当者として任されている者はしんどくても
我慢のみなのでしょうか?  みたいなことを書いたような・・・・・・・
我が市では、ささやかな介護者へのサービスもありますが、
本当にささやかです!! 

ちょっと 話がずれますが。
職業欄記入の時、主婦って 無職になるんですよね。
介護のために仕事から離れて(否応なしに)家庭で
いつまでともわからない介護をしているわけですが。
でも「無職」なんですよね。。。。。。

無職です、私。 それが なにか? (笑)
Commented by hidaneko at 2011-06-24 23:07
>リバーさん
>でも「無職」なんですよね。。。。。。

わたしの知り合いのhさんは、よく新聞などに投稿するとき
「在宅介護人」と書いていらっしゃったように記憶してます。(笑)
勤務の介護職じゃなくても立派な「仕事」だと思うんだけど。
無償では「職業」にはならないのでしょうかしらね。


<< 私たちは原発とどう向き合うのか ブログで苗を育成し植林するエコ... >>