人気ブログランキング | 話題のタグを見る

親は壁?

モグは、無事、先日のテストを落ちました。ありがたや。
まだ準備が整わない時期に、無理だと思っていたから。
そのことを家人に言ったら
「まず朝起きるのが先決だろう。
 受けさせるのが間違いだ。相手に迷惑だろう。
 おれが社長なら、そんな奴は雇いたくない」と。

>相手に迷惑だろう。
わたしには、この視点が欠けていた。
というか、モグのことしか頭になかった。
社会に出ようとする芽を、はなっからつぶすのは忍びなかったのだ。
頭のどこかで、モグは落ちるだろう、と思っていた。それでいい、と。
モグがふさわしくないのを先方は見抜いてくるだろう、と思っていた。

テストを受けにいく、と言ったとき、家人は止せとはいわなかった。
「おまえにまかせる」というのは、白紙委任では?
それって、任せたからお前が責任をとれ、ということなのか?
白紙委任って「任せた、結果がどうあれ一緒に責任をとる」ということじゃないの?

「だったら、そのことを、前に言ってほしかった。
 あなたから本人に言って、納得させてやってほしい」
まるごと受け止める母親と、社会の常識をしっている父親
べつの考えがあることを、知らせるもの大切なコトだと思うのだけど。

「お前の方が、いつも冗談をいいあったりして、うまく言えるだろう」
「マッチポンプじゃないけど、けしかけておいて、いざとなったらつぶす、
 両方を、わたし独りでやるのは無理があります。
 よく親は子供にとって乗り越えていく壁だと例えられるけど、
 世間を知っている視野のひろい男親から、じかにモグに言ってもらえませんか」
「・・・・・・」

父親って、時には損な立場かも知れないけど、逃げるなよ、と言いたいわたし。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント一覧

1. ちーママ 2005年02月15日 00:38

始めまして、モグちゃんママ
読んでたら、どうしても書き込みたくなって・・・。

>>相手に迷惑だろう。
>わたしには、この視点が欠けていた。

>というか、モグのことしか頭になかった。
>社会に出ようとする芽を、はなっからつぶすのは忍びなかったのだ。
>頭のどこかで、モグは落ちるだろう、と思っていた。それでいい、と。

あたしにはどちらも違っていると思います。
もし、モグちゃんが朝、起きられる普通の子なら
落ちないように祈るだろうし、頑張れ〜って応援するでしょ。

そうしてあげることは無理ですか?
おかしいかもしれないけど、
普通に扱ってあげてほしいんです。

今、モグちゃんは普通にやろうとしてる。
普通に見守ってあげてほしい。

いらいらすると思う。
だって、常識で考えたら、朝起きられない者が仕事に行けるはずがない。
そこがややこしいことなんだけど
彼女は一生懸命考えて、第一歩を踏み出そうとしてるの。
今まで、踏み出せなかった一歩。
踏み出す前に、やめさせないであげてほしい。

今回、結果はだめだったけど、テストは受けたんだから
半歩進んだと考えてあげて

「残念やったね。もう少し、近くで通いやすい所にしたら?」
と声をかけてあげてほしい。

「先に朝、起きる練習しようね!」なんて言わないであげてほしい。

うちの娘はバイトに通い始めて、四ヶ月が過ぎました。

ーーーーーーーーーー
2. ひろ@奈良 2005年02月15日 08:43

>相手に迷惑だろう

私には、そんな視点はありません。
私は、誰がなんと言おうと、絶対、我が子を守ります。
「相手に見る目がなかったんだ」と、言うでしょうね。

ーーーーーーーーーー
3. ひだまりねこ 2005年02月15日 12:09

>ちーママさん

はじめまして。コメントありがとうございます。

>「残念やったね。もう少し、近くで通いやすい所にしたら?」
>と声をかけてあげてほしい。
>「先に朝、起きる練習しようね!」なんて言わないであげてほしい。

はい。わたしもそう思い、そうしています。
でも、普通の子(という言い方も変だけど)と同じようには扱えないです。
はらはら、どきどき、見守ることになります。
応援する気持ちはおなじだけど、やりかたは違ってくると思います。
(普通の子なら寝坊してたらたたき起こすけど、モグにはそうしないもの)
BPDの場合、自分自身に対する評価が
極端(なんでも出来そうな気)から極端(まるで駄目)へ走るので、
声のかけ方には、気を遣ってしまいますね。

>うちの娘はバイトに通い始めて、四ヶ月が過ぎました。

よかったですね。
モグは、勤め始めるときちんとしなくちゃ、と頑張りすぎて
1ヶ月は完璧にこなすのですが、2ヶ月に入るとつかれて、
3ヶ月で行けなくなるパターンのようです。
仕事でなくても、ボランティアでも、外とふれあう機会を持てたらいいんだけど。

ーーーーーーーーーー
4. ひだまりねこ 2005年02月15日 12:18

>ひろ先生
>「相手に見る目がなかったんだ」と、言うでしょうね。

じつは、わたしの中にも、その気持ちがありました。
応募者はモグひとりではないのだから…と。

ただ、万が一、受かった場合、モグが無理しすぎて、
反動で、調子をくずすのが目に見えていたので(これまでの経験で)、
試験を受けに行くのは応援したけど、落ちるのを心の中で望んでいたのです。

自力で通える近さで、無理ない時間で、ぼちぼちいけたら良いのですが
このご時世、なかなか無いのが実情で…。

ーーーーーーーーーー
5. ちーママ 2005年02月16日 06:39

>はい。わたしもそう思い、そうしています。

心の中をここに書きとめながらも、そうしておられるだろうなとは
思っていたんです。

>声のかけ方には、気を遣ってしまいますね。

気を遣っておられるのも伝わってきてるのに書いてしまって・・・ごめんなさい。

うちの場合
息子がたまたま同じように苦しんでた友人と真正面から向き合った経験があったことから
娘が起きてこなくても、何も話さなくても
「あいつが一番しんどいんやから、かあちゃん、普通、普通」
と声をかけてくれていたんです。
笑顔を作れないあたしを励ましてくれて、とても頼りになりました。

モグちゃんのこと、人事に思えなくて・・・
見当外れのことを書いてるかもしれないけど応援してます。



ーーーーーーーーーー
6. ひだまりねこ 2005年02月16日 19:14

>モグちゃんのこと、人事に思えなくて・・・
>見当外れのことを書いてるかもしれないけど応援してます。

ありがとうございます。
ぜんせん見当違いなんかじゃないですよ。
ああ、同じ思いの方がここにも居られる、と思いました。
ただ、「ふつう」という語句の使い方がちょっと違っただけ。

>娘が起きてこなくても、何も話さなくても
>「あいつが一番しんどいんやから、かあちゃん、普通、普通」

すてきな、思いやりのある息子さんですね。
そうなのよね、「あの子」にとっての「普通」だということ。
一般でいう普通の子の「普通」とは、違うけど・・・
なんか、ややこしい言い方になっちゃいましたね、ごめん。


7. ひだまりねこ 2005年02月16日 20:42
上に、あのようにコメントしたけれど、
わたし、「ふつう」という言葉にひっかかる、というか
居心地の悪さを感じてしまうの。
どう言ったらいいのか分からないけど。
対義語はなんだろう? 類語は?って考えちゃいました。

普通じゃないといけないのかなあ。
モグみたいに生き苦しくなってしまっては困るけど。

「みんな違って、みんないい」とすると、普通というものも
あまり狭い意味でとらえないほうがいいのでは?とか、
色々な幅が、揺れの振幅があってもいいのでは?と思ったりします。
わたし自身が、けっこうひねくれ屋だからでしょうか。


ーーーーーーーーーー
8. まゆ 2005年02月17日 12:32

「普通」という言葉、わたしも、ひっかかります。
学校でも、「普通学級」「障害児学級」という分け方をされて、
「それはおかしい!!」と思ってしまうわたしです。

モグちゃんが、自分らしく、楽に息をできる場所が、
見つかりますようにと願っています。

ブログのコメントの書き方に慣れなくて、
なかなか、コメントできずにいますけれど、
応援してます。ひだねこさん。

ーーーーーーーーーー
9. ひだまりねこ 2005年02月18日 09:01

>まゆさん
コメントありがとうございます。
あれから、またいろいろ考えているのだけど、
まとまらないので、そのうちに…ね。
by hidaneko | 2005-02-14 23:09 | かぞく | Trackback | Comments(0)


<< 介護仲間 バレンタインデーだから >>