人気ブログランキング | 話題のタグを見る

松の内

アリさんが帰っていった。
それとも、出かけていった、と言うべき?
家の中が、ちょっとひっそりした。

家の中に、成人女性が一人いるということは、こんなに楽なのかと思った。
さりげないことに、手助けしてもらえる。
汚れたコーヒーカップや、湯飲み茶わんが洗ってある、とか。
止まった洗濯機の中の物が、何も言わなくても干してある、とか。
散らかった新聞紙が片づけてある、とか。
のっぺの里芋の皮を、お願いなしで剥いてもらう、とか。

三が日、アリさんとよく遊びに出かけた。どれも所要時間2,3時間でトンボ帰りだけど。
バーサンの昼寝の隙を見て、元日から日帰り温泉。(片道30分、滞在時間1時間)
2日には、出してなかった年賀状を郵便局で買うついでに、街へ出て初売りを見るとか。
3日には、新しいアパートに置くテーブルを見たいと郊外の家具屋へ。ついでに昼食も。
4日には、彼女のお気に入りの雑貨店で、食器や小物を見て。
そして、今日はバーサンの初ショートステイで留守なのをいいことに、
帰る支度をしたアリさんと、駅に送る前に別の日帰り温泉へ、ゆっくりと寄り道。

本来なら、もう仕事始めのはずなんだけど、けっこう遊んでしまった。
今年は、正月の支度をほとんどしない、手抜きだったので、行事の日程を忘れてしまった。
門松、といっても、当地のは小振りで、
単に若松と、ウラジロ、豆殻(大豆の豆の殻がついた枝)を束ねたもの。
それに白紙を巻いて、紅白の水引、型紙といってお目出度い図柄を切り抜いた紙をぶら下げるの。
それを門口に掲げるのだけれど、いつ外すのか、わすれてしまったの。
歳時記で調べたら、7日まで、掛けておいていいのね。

三が日、松の内、七草、鏡開き、などなど、けっこう行事は好きなんだけど。
クリスマスは、私にとって外から来たもので、子供が小さいときは喜ぶ顔が見たくて
あれこれ、ツリーを飾ったりケーキを焼いたり、サンタのまねしたりしたけど。
喜ぶ人がないと、介護に手を取られ、手間ひま掛ける余裕もなく、過ごしてた。

でも、正月は
私の中にあるもので、誰が喜ばなくても、自分の気が済まないの。
お供えそなえたり、しめ縄を掛け替えたり、門松飾ったり、
ちゃんとした(さ○うの切り餅じゃなく)お餅を食べたり、
新しい年神様をお迎えして、これからの一年がよい年であるように、言祝ぐ。

別に神道じゃないけど、敬虔な仏教徒でもないけど、
子供のころから親がしていることを見ていて、身に付いた年中行事のひとつとして。

だから、今年は、ちょっと、物足りない。
というか、神仏ぬきにして、ごく人間的に楽しんだ正月、とも言えるかな?
by hidaneko | 2007-01-05 23:59 | きせつ | Trackback | Comments(0)


<< 暖冬? 10年という年月 >>