人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ボラの話もしちゃいます

ボラといっても、出世魚の鯔のことじゃありません。
ボランティアの略です。

わたしがしてるのは、絵本の読み聞かせボランティアで
メンバー20人余のサークルにはいって、地域で活動してる。
定期的に図書館の主催で公民館を会場に行われる会のほか、
学校や、保育園幼稚園からも、出前の要請があって
メンバーが行けたらお受けしている。

で、昨年の12月に、西の地域(数年前合併した地域)の保育園から
「月に一回、あるいは隔月で読みに来てもらえないか」って。
でも、そこって、車で40分くらい。バスの便も悪い。
だから、行けるメンバーもなく、会としては、お断りしたの。

だけど、気になっていたの。
わたしだって、ボラで遠方まで読みに行ける状況じゃないけどね。



西の地域って旧市地域と違って、図書館の機能がまだ整備されてなくて
学校司書もようやく配備されたところだし、それも臨時職員で経験も少ない。
ボラさんも少人数で経験もあまりなく、これからってところなの。
そこの図書館のM館長とは、氏がこちらの図書館にいたときから
顔なじみだし、困っている様子だったし、
学校支援センターの人からも頼まれていた事もあり
微力ながら、なにかのお役に立てないかな、って思ってた。

で、ボランティア交流会があるというので、のぞきに行ったのです。
参加者がすくない・・・・・
主催者としては、グループ討議をしようと思ってたらしく
机が4×4グループ分用意されていたけど、
主催者側が3名、参加者5名。うち、わたしと同様よそから応援に来た方が1名。
つまり地元の参加者は3名だけ。あとで遅れて1名来たけどね。

先日、その図書館で行われた「ボランティア講習会」が難し過ぎた、とか。
ひとりの講師の意見をおしつけるのはどうか、とか。
もっと自由に、絵本が好きなひとが読みに行って、それでもいいのでは?とか。

善意で、絵本が好きで近くの小学校へ読みに行ってる人が、
あまり難しい事をいわれるとやらなくなってしまう・・・とか。
そういう方は、図書館で今回の交流会にお誘いしても、
「そんな会に参加するほどのものではないです」って来なかったとか。
謙虚というか、図書館って敷居が高いのかなとも思ったりして・・・

確かにそれはそうで、絵本が好きじゃなくては出来ない事だけど。
絵本を読む場がほしくて小学校へボラに行っている、って、それもアリだけど。
ただ、それだけでもね・・・・・
絵本を開いて、多数にむかって読むには、それなりの基本が要ると思うの。
民俗学で「ハレとケ」っていうけど、ケとして自宅で読むなら何でもアリ。
ハレとして、他所へ行って読む時には、わたし今でも選書には気を使うもん。
お客様=子どもあっての読み聞かせ。
大人が楽しい絵本が、子どもにも楽しいとも限らないし
個人で楽しめた絵本が、多数を相手にした読み聞かせに向くとも限らない。

赤木かん子さんが言っているけど、絵本には4種類ある、って。
1.こどもだけしかおもしろくない本
2.子どもも自分もおもしろい本
3.自分だけしかおもしろくない本
4.子どもも自分もおもしろくない本
読み聞かせに向くのは、1と2.にしてください、って。

何を面白いと思うか、聞いてくださる子どもの年齢が同じでも、場所や人数でも違うし、
同じ学年といっても、読み聞かせに慣れているか否かで選書も違ってくる。

でも、そういうことを「難しいから・・・」と敬遠する向きもあって
でもでも、自分が好きな本を持っていって読むだけでは
カラオケといっしょで自己満足でしかないこともあるし・・・・

個人でやっているボラと、グループでやっているボラと・・・
研修をうけたひとと、ただ好きでやっているひとと・・・
図書館の思惑と・・・・温度差というか、

何かお手伝いしたいと思ったけれど、まだ、その前の段階のようで。
どこを、どうお手伝いできるか・・・・・
「おーい、館長さん、がんばれ〜♪」とエールを送るしかないのかなあ。

館長さんは「絵本の勉強会」を企画しているみたいだけど、硬い。
当番を決めて、お互いに読んで批評しあう、って、難しいよ。
もっと気楽に、誰でも参加できて、絵本について語り合う会を提案してきたけど。
by hidaneko | 2009-02-09 00:55 | Trackback | Comments(4)
Commented by g-san1101 at 2009-02-11 11:30
私が読み聞かせで本を選ぶときは季節感と話しの長短のバランスを意識します。赤木さんのような選書は私にはできません。あとは読もうと思った本を持っていくだけです。
Commented by リバー at 2009-02-11 20:17 x
本のボランティアのことは、わからないんですが。
私は、楽器を施設へ行って演奏することがあります。
もちろん、アマチュアでボランティアと言われます。

どういう曲をやるのか、ほかのチームなども参考にします。
中にはご自分の演奏技術を最大限にアピールして、
それを聞いている方はシラ~

で、私達のグループは極力、季節感を表したい。
聞いてくださる年齢層を考慮して選曲したい。
と思っていますが、もしかしたら自己満足かしら?と
思ったり・・・・  むずかしさを感じます。
Commented by hidaneko at 2009-02-11 21:33
>g-sanさん
>季節感と話しの長短のバランスを意識します。
>あとは読もうと思った本を持っていくだけです。

たしかにそうですね。その中で、聞き手はどういう方々なのか、
その人たちに喜んでもらえそうなもの、持っていく心遣いはいると思います。
小さな子(0,1,2歳児)が中心なのか、年中さんか、年長児さんなのか、
小学校でも低学年と中学年、高学年では持っていく本も違いますよね。
あと、公民館や図書館が会場で、こちらが待っていて、お客様に自由に来ていただくのでも違いますし。

絵本の読み聞かせは、聞き手も、読む方も、どっちも楽しくて
ライブのノリというか、 向こうが喜ぶから、コッチも嬉しい。
そういうのが、できたらいいな、と思います。
(いつもいつも成功するとは限らないけど、目指したいなと)
Commented by hidaneko at 2009-02-11 21:38
>リバーさん
>私達のグループは極力、季節感を表したい。
聞いてくださる年齢層を考慮して選曲したい。

基本的には、絵本も音楽も、おなじじゃないかな、と思います。
自分が楽しくて終わり、なのか、一緒に楽しい、なのか。
「もしかしたら自己満足かしら?」と考える気持ちを
常に持っていたいな、とわたしも思います。


<< 「バレンタイン商戦真っ盛りですが」 えーと、マンモの話です >>